SSブログ

平成26年度 春期 午前 問42

 パスワードを用いて利用者を認証する方法のうち、適切なものはどれか。

ア パスワードに対応する利用者IDのハッシュ値を登録しておき、認証時に入力されたパスワードをハッシュ関数で変換して比較する。

イ パスワードに対応する利用者IDのハッシュ値を登録しておき、認証時に入力された利用者IDをハッシュ関数で変換して比較する。

ウ パスワードをハッシュ値に変換して登録しておき、認証時に入力されたパスワードをハッシュ関数で変換して比較する。

エ パスワードをハッシュ値に変換して登録しておき、認証時に入力された利用者IDをハッシュ関数で変換して比較する。

回答


















































ウ パスワードをハッシュ値に変換して登録しておき、認証時に入力されたパスワードをハッシュ関数で変換して比較する。

 ハッシュ値とは、与えられたデータに対して特定の演算(ハッシュ関数)を行い、求められた値のことを言います。
 与えるデータが同じであれば、求められる値は常に同じ結果になります。

 パスワードをそのまま(平文)で保持した場合、漏洩した場合の影響が大きくなります。
 パスワードをハッシュ関数によりハッシュ値に変換すると言うのは、パスワードを暗号化するということになり、暗号化されたパスワードが漏洩しても、元のパスワードを推測するのは困難になり、よりセキュリティを高めることができます。

ア パスワードに対応する利用者IDのハッシュ値を登録しておき、認証時に入力されたパスワードをハッシュ関数で変換して比較する。
>利用者IDのハッシュ値と、入力されたパスワードのハッシュ値を比較しても、一致しないため、パスワード認証になりません。

イ パスワードに対応する利用者IDのハッシュ値を登録しておき、認証時に入力された利用者IDをハッシュ関数で変換して比較する。
>利用者IDを比較しているので、パスワード認証になっていません。
 また、利用者IDは秘密になっていない場合もあるので、ハッシュ値として登録する効果が無いと思われます。

ウ パスワードをハッシュ値に変換して登録しておき、認証時に入力されたパスワードをハッシュ関数で変換して比較する。
>認証側でパスワードをハッシュ値として登録し、入力されたパスワードをハッシュ値に変換した上でパスワード認証を行っているので、正しいです。

エ パスワードをハッシュ値に変換して登録しておき、認証時に入力された利用者IDをハッシュ関数で変換して比較する。
>パスワードのハッシュ値と、利用者IDのハッシュ値を比較しても、一致しないため、パスワード認証になりません。

出典:平成26年度 春期 基本情報処理技術者試験 午前 問42


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。